カッニャ━━━ンです。
新年度を迎えました。相変わらず気ままな更新ブログですが、今年も宜しくお願いします。
今年最初の紹介のお湯はこちら↓↓↓

村之湯温泉には源泉が4つあります。それぞれ泉質も違うそうです。敷地内の数ヶ所から自然湧出しており、浴槽の底からも湧き出す足元湧出もあります。
明治15年創業、西郷さんが訪れた事がある温泉です。
【住宅街でポコポコと湧き出ているなんて何と素晴らしい!】とゆう感動と期待。そして→→お金を払い、いざ入浴へ。
*お金を払わずに入浴する人もいてるみたいで、カメラで支払いを撮影されています。



【なんと美しい】浴室を見た時に思いました。レトロが最高に美しく木造が素敵!!温度は計り忘れたのですが、手前はぬるま湯、奥は程よく温いお湯だった様な気がします。

浴槽の底はスノコ板になっています。浴槽には木栓があり、好みで湯量を調節出来る様になっていました。



飲泉出来ます。専用の柄杓が置いてあります。
味は、塩味と鉄分の様な不思議な味でした。

素晴らしいお湯。静かな浴槽に浸かり素敵な一時と幸福をもらいました。村之湯温泉は鹿児島の宝だと思います。又、必ず訪れたい場所になりました。
村之湯温泉
【泉質】ナトリウムー塩化物温泉
【PH】6.9(湯之里115号)
【源泉】37.6(湯之里115号)
【源泉】63.2(湯之里83号)
【営業時間】7:00~22:00(年中無休)
*コロナの拡大や感染によって入浴が変更されているかもしれないので確認して下さい。
【県外はお断り】とありましたが、この時は【今なら良いよ】と入らせてくれて撮影許可もいただきましたました。御主人ありがとうございます(͏ ͒ • ꈊ • ͒)
コメント